2010年代 東日本大震災から丸6年…「僕ら何度でも何度でも立ち上がるから」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 東日本大震災から今日で丸6年。 今なお復興途上の被災地で、新たな観光需要の創出に取り組む人たちがいます。 ■震災復興「マル秘観光スポット」 日経MJによると、過疎化にも風評被害にも負けず、被災地の復興に向けて地元の人たちが生み出した「マル秘観光スポット」があるそう... 2017年3月11日 ふゆき
ライブレポート 50代となった「ティーンエイジ・ファンクラブ」2017/3/4東京公演ライブレポート こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、行ってきました!ティーンエイジ・ファンクラブ来日公演! 極上のライブをレポートします。 ■7年ぶり来日公演 約7年ぶりとなる来日公演です。 彼らの写真を見ても「歳とったな〜」という印象です。きっと「お前もな!」ということなんでしょう。 驚いたことに(... 2017年3月6日 ふゆき
2010年代 新生ジャーニー「ドント・ストップ・ビリーヴィン」のリアル。新ボーカル・ピネダの実力は? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、残念ながら行けなかったジャーニーの来日公演。 すごく行きたかったんだけど、どうしても都合がつかずに行けませんでした…(涙)。 ■来日公演 以前、ブログでも紹介しましたが、やっぱり、80年代の大ヒットアルバム「エスケイプ」と「フロンティアーズ」の全曲再... 2017年3月2日 ふゆき
2010年代 フジファブリック&山田孝之presents最高に楽しい歌「カンヌの休日」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の「夢中」は、フジファブリックの新譜「カンヌの休日 feat.山田孝之」です。 ■「山田孝之のカンヌ映画祭」の主題歌 フジファブリックの新譜「カンヌの休日 feat.山田孝之」。 最高に楽しい歌が届けられました。 テレビ東京で放映しているドキュメンタリー「山田... 2017年2月23日 ふゆき
1990年代 ザ・プレジデンツ・オブ・USAデビュー10周年!猫の歌も桃の歌も こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の「夢中」は、ザ・プレジデンツ・オブ・ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ…という名前のバンドです。 ■旬な名前のバンド 何かとお騒がせな大統領が就任した今、とっても旬な名前のバンドになりました。 といっても、別にトランプ旋風に乗っかってるわけではありま... 2017年2月16日 ふゆき
1990年代 豪華なディラン・フォロワーたちが名曲を歌うトリビュートライブ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の「夢中」は、ボブ・ディラン30周年を記念したトリビュート・ライブです。 ■30周年記念コンサート ボブ・ディラン30周年を記念したトリビュートライブ。 年末年始に録りだめしていた番組のなかの一つ。ようやく観ることが出来ました。 このライブは、1992年10月... 2017年2月8日 ふゆき
1980年代 80年代を代表する米バンド「ジャーニー」の期間限定盤がリリース こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今回の「夢中」は、アメリカのロック・バンド「ジャーニー」です。 ■映画「海猿」の主題歌「オープン・アームズ」 1973年にサンフランシスコで結成された、80年代を代表するロック・バンド。 日本では、映画「海猿」の主題歌に、彼らの代表曲「オープン・アームズ」が使われ... 2017年1月31日 ふゆき
2010年代 超大物バンド「グリーンボーイズ」と復興への応援歌「Green boys」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「グリーンボーイズ」と本家「GReeeeN」のベスト盤です。 ■グリーンボーイズとGReeeeN 話題の大物バンド、「グリーンボーイズ」のCDがリリースされました。 何が「話題」なのかと分からない方もいると思いますが、このバンド、近々公開される映画「... 2017年1月26日 ふゆき
2010年代 ヤァ!ヤァ!ヤァ!「ポップ仙人」ポール・マッカートニーがやってくる! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、来日公演が待ち遠しいポール・マッカートニーです。 ■ポール・マッカートニー来日公演 抽選結果 ポール・マッカートニー、来日公演「ワン・オン・ワン ジャパン・ツアー2017」。 先行予約に申し込んでいたのですが、その抽選結果がメールで届きました。 その... 2017年1月20日 ふゆき
1990年代 アッシュ1997年ライブ盤!「恐るべき子供たち」の最旬ライブ@LONDON ASTORIA こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今回の「夢中」は、北アイルランドのロックバンド、アッシュ(ASH)のライブアルバム、「LIVE ON MARS:LONDON ASTORIA 1997」。 ■1977年ライブ 彼らのファーストアルバム「1977」発売20周年を記念したライブ盤です。 収録されている... 2017年1月16日 ふゆき
1990年代 超音速で時代を駆け抜けた兄弟たちの物語 オアシス「スーパーソニック」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、英ロックバンド・オアシスのドキュメント映画「スーパーソニック」です。 ■超音速 オアシスのバンド結成から、伝説となったネブワースでの25万人ライブまでをたどるドキュメンタリー。 彼らのデビューが1994年、ネブワースでのライブが1996年。 このわず... 2017年1月11日 ふゆき
ライブレポート GReeeeNの10周年記念ライブ「ルーデルーデ」10年目にして初めて本人が登場! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、GReeeeNのデビュー10周年記念ライブ「ルーデルーデ」です。 ■キセキの瞬間 GReeeeNのデビュー10周年記念ライブ「ルーデルーデ」が、2017年1月7日、さいたまスーパーアリーナで行われました。 すでにメディアで取り上げられていますが、デビ... 2017年1月8日 ふゆき
2010年代 ポール・マッカートニーのライブで聴きたい曲、勝手にベスト10 あけましておめでとうございます!Happy New Year! 紅白歌合戦、ご覧になりましたでしょうか? 大晦日の風物詩。出演者のほとんどが知らない人たち(苦笑)なんですが、うれしいサプライズがありました。 ■大晦日のサプライズ それはポール・マッカートニーのビデオ・メッセージです。 どうやらビートルズ来日50周年の記... 2017年1月1日 ふゆき
1980年代 追悼、ジョージ・マイケル。「メイク・イット・ビッグ」は青春時代のヘビロテだった… 「ラスト・クリスマス」などのヒット曲で有名な、元ワムのジョージ・マイケルが亡くなりました。 53歳。亡くなったのは、クリスマスの夜でした。 ■ラスト・クリスマス/エヴリシング・シー・ウォンツ クリスマス・シーズンに必ず流れる「ラスト・クリスマス」。 日本人的には、その意味は「最後のクリスマス」のように思いますが、「去年... 2016年12月28日 ふゆき
2010年代 65歳スティングのロックアルバム「ニューヨーク9番街57丁目」 スティングは、今年で65歳になるそうです。 もはや「元ポリスの」という形容詞のほうが、「何それ?」という感じかもしれません。 ■40歳のバースデー・ライブ この前、BSテレビで、彼のライブを見る機会がありました。 「伝説のライブ in L.A」。今から25年前、彼の40歳の誕生日を記念したコンサートです。 このライブを... 2016年12月24日 ふゆき
2010年代 全力で青春を駆け抜ける若者たちへ、粗くも自由な「全力少年」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今回の「夢中」は、スキマスイッチの「全力少年produced by 奥田民生」です。 ■奥田民生プロデュース「全力少年」 スキマスイッチの名曲「全力少年」の、奥田民生さんプロデュースによる再録盤。 TVアニメ「ALL OUT!!」のエンディングテーマ。 そして「第... 2016年12月20日 ふゆき
1960年代 ノーベル賞授賞式の代わりに1966年のボブ・ディランのライブを こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の「夢中」は、「リアル・ロイヤル・アルバート・ホール・1966コンサート」です。 ■時のひと 実に時宜を捉えたリリースである。 ノーベル文学賞の発表から、「時のひと」となったボブ・ディラン。 サプライズ受賞にハルキストたちも戸惑いながらも祝福しました。一方で、... 2016年12月16日 ふゆき
2010年代 ティーンエイジ・ファンクラブ「Here」 いつもここにハートフル・サウンド こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の「夢中」は、ティーンエイジ・ファンクラブ「Here」です。 ヒア/ティーンエイジ・ファンクラブ ■10作目のアルバム 前作から6年、通算10作目のアルバム。 「Here」は、その名の通り、「いつもここにいるよ」と言わんばかりに、いつもどおりの、とってもやわら... 2016年12月12日 ふゆき